横須賀市久里浜2-19-14
電話046-835-6556
FAX046-834-9078
和順こども園

和順こども園の考え
理念・特徴
仏教保育を基に教育・保育を行います。
仏教保育とは、一人ひとりがすべて「ほとけの子」であり大切な命を授かっている、
かけがえのない人間であることから始まります。
つまり、大人も子どもも、保育者も園児もすべて平等な生命を育んでいるわけです。
お互いに感謝しあう姿勢こそが、仏教保育の原点です。
また、乳幼児期に宗教的情操を促すことはとても大切なことです。
「見つからなければ、何をしてもかまわない」「自分さえよければ」という社会風潮のなかで、「いつも誰かに見守られている」「大自然の恩恵に感謝する心」を育むには、この時期こそが必要です。
保育園で子どもたちは毎日「明るく・正しく・仲よく」(三宝)というおちかいをします。
それは、お釈迦さまの教えのなかで、基本的生活規範ともいうべきものによります。
三宝とは「仏」仏さま、「法」仏さまのみ教え、「僧」教えを守る集団の事をいいます。
仏教保育の三綱領
1.仏「明るく」慈心不殺(ジシンフセツ)生命尊重の保育を行う。
2.法「正しく」仏道成就(ブツドウジョウジュ)正しきを見て、絶えず進む保育を行う。
3.僧「仲よく」正業精進(ショウゴウショウジン)よき社会人をつくる保育を行う。



こども園の内容
0歳児 3つの視点
・健やかに伸び伸びと育つ
・身近な人と気持ちが通じ合う
・身近なものと関わり、感性が育つ
満1歳以上(五領域)
「健康」 健康と安全な生活に必要な習慣や態度を身につける。
「人間関係」 個人及び社会生活における望ましい習慣や態度を身につけるとともに、
社会の一員としての自覚をもたせる。
「環境」 自然の美しさや移り変わりの法則の正しさに気づくとともに、
生命の尊さにも気づかせる。
「ことば」 他人の話をよく聞き、よく考え自分の意思をはっきりと伝えることができる。
また聞くことの大切さを知らせる。
「表現」 楽しい雰囲気の中で表現する喜びを味わい、興味や能力を養う。
また美しいものに感動する心を育て、自分から進んで創り出す意欲を引きし、
喜びを味わわせる。

